高級住宅地に住む庶民

富裕層のブログではありません。

日大アメフトの伝説的会見「戦略的会見」VS「場当たり的会見」

皆様ごきげんよう。

今日は、最近テレビでも新聞でもネットでも話題の日大アメフト問題についてしょみ子的に考察してみますわよ。


日本大学と関西学院大学の定期戦で、日大の選手が関学大のQB(クォーターバック)に危険なタックルをして負傷させたことが問題になっていますよね。

指示したのは監督やコーチなのか?

それともコーチの言葉を勘違いして受け取り、危険なタックルをしてしまった二十歳の選手の受け取り方に問題があったのか?


両者が記者会見をしましたが、いやぁ、皆さまどう思いました?

もうこれって多くの人が同じ印象を抱いたと思うんですよね。


誠実で勇気ある会見をした二十歳の選手。

一方で自分の非をうやむやにし、統制の取れていない場当たり的なウダウダ会見をしてしまった大学側。


この二行を見比べただけでも、二十歳の若者を応援したくなってしまいます。


この2つの会見は、「理想的会見」「ダメな会見」の見本でもあると思うんです。

そしてその2つはどちらも伝説級。


2つの会見を比較してみましょう。

【記者会見の会場】
選手側:日本記者クラブ
大学側:日本大学


【同席者】
選手側:選手本人と弁護士
大学側:監督とコーチのみ


【司会者】
選手側:日本記者クラブ企画委員
大学側:日大広報部



この時点で5段階で評価するとしたら


【記者会見の会場】
選手側:日本記者クラブ 5
大学側:日本大学 3


【同席者】
選手側:選手本人と弁護士 5
大学側:監督とコーチのみ 1


【司会者】
選手側:日本記者クラブ企画委員 5
大学側:日大広報部 3


なわけなんですよ。

選手側が会見をするときに、大学を選ばずに日本記者クラブを選んだこと、そして弁護士を同席させたことはベストな戦略だったのではないかと思うのです。

会見をさせるくらいなのでご両親も同席したかったのではないかと思うんですが、親は自分の子に関しては感情的になってしまう生き物。

少しでも親の感情的な姿を見せてしまっていたら、ここまで誠実な彼の姿を印象づけることは出来なかったかもしれません。

だから同席しなかった決断も良かったと思います。

弁護士のアドバイスなのか、自分たちの決断なのか、はたまた記者会見アドバイザーみたいな会社に依頼していてそこから指示されたのかはんかりませんが。

もしも仮に大学側が選手の記者会見を許したとして。

会場は日本大学になっていたことでしょう。

弁護士を同席させてもらえたかどうか。

世間から勇気があると評価された顔出し名前出しはなかったのでは?

自分の知っている事実を話すことが出来たかどうか。

しかも司会者は、日大が会見した時と同じように記者を失笑させ全く仕切ることが出来なかった日大広報部になった可能性も高いですよね。


それを想像しただけでも、かなりのウダウダな会見になったことだと思います。

今回のような誠実な印象を与える会見にはならなかったはずです。


今回のことでしょみ子は思った。

記者会見をする時に「箱」選びって大切なんだ、と。

(ここでいう箱とは、会場・司会者・同席者などのことで。)


「こんな内容を会見で話そう!」「これを話すことでこういう印象を世間に与えよう」と会見の中身をいかに練っても、中身を全て出し切れる箱がないと消化不良で終わるどころか、悪印象を与えかねないですからね。


これって勉強でも同じだな。

外枠を見ずに中身である勉強をひたすらするよりも、自分が目指すべき未来と全体を見て試験や勉強の緩急をつける方が要領よく出来るといいますか。


いやいや、もっというと全体を見て冷静な判断とアドバイスが出来る専門家の存在が重要なのか。

会見をした選手側のプロデュースは誰がしたんでしょうね。

二十歳の学生本人ではないと思うので、親?弁護士?それとも記者会見専門のアドバイザーがいる会社にトータルコーディネートを依頼した?

何にしても、顔出し実名出しという本人からしたら将来にリスクを背負った中での、非常に誠実な会見でした。


いやー、そう思うと日大側の会見。

あれは酷かった。

特に日大側の司会者は強烈。

大学アメフト側の自らの意思で行われたはずの記者会見を、1時間45分で強制終了しようとした司会者。

その強制終了の言葉も一転二転。

脇役に徹してその場を日大側に有利になるよう、しかもそれがあからさまにわからないように仕切らなくてはいけないはずの司会者。

それなのに、記者と応酬して挑発に乗ってしまい失笑を買う司会者。

日大側にも無視されてる司会者。


司会者が記者とやり取りをしてはいけませんよね。

だってやり取りをするのは、慎重に言葉と内容を選んで発言する監督とコーチなんだから。


日大の会見の司会者は日大広報部の人間ですが、元々は共同通信社の記者だそうです。

自分も記者ならわかっていたことでしょうよ、記者会見に臨む記者たちがいかにツワモノかということが(テレビを見ている一視聴者のしょみ子さえもそんなの知ってるぞ)。

口で勝てるわけない。

いや、そもそも勝ち負けではない。

勝ち負けの舞台に司会者がのってはいけないでしょうに。



って、何だか長くなっちゃいましたが、そんなことを感じた会見なのでした。


今回の教訓。

「謝罪会見にしろクレーム処理にしろ、何も考えずに公の場に出たらダメ」

あら、うちの子がご機嫌を損ねてきたわ。

それでは皆さまごきげんよう。

しょみ子の読者登録はこちらよ。



子育て専業主婦はブラック企業並の労働時間である

皆さま、ごきげんよう。

ブラック企業社員のしょみ子です。

本日はタイトルの通りでございます。


なめてました、「専業主婦」。

♪タンタンターン
♪タンタンタァーン

あ、厳密にいうと私は仕事を持っているので専業主婦ではないんですが、今や専業主婦並に1日の100%を主婦業に費やしているので、(ほぼ)専業主婦です。


独身の頃、周りの女子たちが言っていました。

「私は金持ちと結婚して専業主婦になる。」

「私は働くのに向いていないから、専業主婦になりたい。」

と。


彼女たちによると、

  • 自分は働くことに向いていない
  • 楽をして暮らしたい
  • でもお金に困る生活を送りたくない

だそうです。



これがいいとか悪いとかではなく、彼女たちの意見を聞き、私は「そうか、専業主婦って楽なのか」と思ったものです。


彼女たちの話から私の専業主婦に対するイメージは、

いやいや、

でした。


もうね、今はそんな考えを持っていた過去の私に記者会見を開いてもらい、全国の専業主婦たちに土下座してもらいたいレベルですよ。


誰だ!

「専業主婦は暇」

みたいなイメージを植え付けたのは!!



全然暇じゃない!!


暇じゃないんですよ。


専業主婦といえば、


昼間にミヤネ屋を寝転がって見ながら、せんべいをかじる。
チャイムが鳴っても面倒だから出ませーん。
化粧も出歩かないからしなくていいか。
晩ご飯?
今日は生理で怠いから、仕事帰りの旦那にメールして、お惣菜でも買ってきてもらおうかな、生理5日目だけど。
スマホゲーム最高!


みたいなイメージでした。
(注:私のことではない)


すみません、すみません、専業主婦の皆様。

特に子育て中の専業主婦は、ずばりブラック企業並の労働時間を強いられます。


その昔、睡眠時間3〜4時間で働いていた私。

元日早々呼び出されたり、連続18時間働いた後に寝ずに次の仕事が入ったりと、何年もなかなかブラックな環境に身を置いていたものですが、(ほぼ)専業主婦生活をしている現在、少なくとも労働時間はブラック企業と同等かそれ以上!


精神的にはブラック企業のようにきつくはないんですよ。

子供は可愛いし、夫婦仲も良好なので。


しかし肉体的にかなり辛い。

そして肉体的ストレスが溜まると、精神的にも滅入ってくることもある。



なんで専業主婦はこんなにも忙しいんだろうか?



私の半日を振り返ってみます。

長いので適当に読み飛ばしてね☆テヘペロ


起床!
朝ごはん準備!
え?食べないの?美味しいよ、食べて。
残したけどこれだけ食べたからよしとするか。
え?おっぱい?はいはい、おいで。
おもちゃを引っ張り出す前に掃除機!
また全身鏡を舐めたね?はい、家中拭き掃除ー!
続いて洗い物!
吐いた、拭き掃除!
そこに座られると掃除が出来ないよ。
アレルギー対策の朝シャワー!
保湿!
洗濯物を畳んで……おっと、足に絡みついてきた!
今日の洗濯をしよう!
そういば離乳食の冷凍ストックがないぞ!至急作らねば!
え?もうお昼ご飯の時間?
まだ一度も座ってませんが!
それよりトイレに行きたい!
あー!大変!それは口に入れちゃダメェ!
絵本読んでほしい?
次はそのおもちゃ?あ、待って、チャイムが鳴った!
あー!それをひっくり返してくれたの?!
ふぅ、やっと片付いた。
お昼ご飯の準備しなくては……
あー、トイレ行きたい、これが終わったら行こう
わ、昼ごはん前なのに愚図ってる!
これは眠たいフラグ!
待って待って、寝る前に食べてほしい!
なんてこと!
作りたての昼ごはんを、時間と愛情をかけて作った昼ごはんを一瞬にしてひっくり返された!
泣きたいのはこっちですぅ。
はいはい、おっぱいね、おっぱい飲みながらお昼寝したいのね、昼ごはん食べなかったもんね……
あー、トイレ行きたい、もう随分長いことトイレに行けてない
おっぱい出すから、その分膀胱から尿が減ればいいのに
あぁ、考えがやばいな、トイレ行きたい
寝た!トイレだ!
寝ているうちに二階の掃除だー!
イケイケGO GO!
寝ているうちに洗濯物を干してしまおう。
あれ?私の食事はいつするの?
あら、起きた。
なぜ寝起きに「がぉー」って唸りながら立ち上がるの?
ちょっとごめんね、お昼ご飯。
わー、こらこらお茶碗ひっくり返そうとしない!待って待って!
んー!今度はそっちを狙ったか!
と思ったら箸を落とされた!
さ、洗い物したらお散歩に連れていくか。
はい、靴下履いて……ん?何か臭い!
うんちしたからオムツ替えるよー。
お昼ご飯ほとんど食べていないからバナナでもいかが?
え?潰さないと食べないって?
はいはい、潰しますよ。
ようよく食べ終わった、洗い物。
では散歩に行くついでに買い物しよう!
おーい、電車を見るのが楽しいのはわかるけど、そろそろ行きませんか?
もう15分もここにいますよ。
あぁ!転んだ!大丈夫?
スーパーついたよ。
商品をポイポイ投げないで〜!抱っこ!
重たい。
ようやく帰れた、さぁ晩ご飯の支度。
その前におやつでも食べようかな……なに?お夕寝?
うん、一人で寝ていいよ、ダメ?ダメなの?おやつ、ママ、おやつ食べたいんだけど?ダメ?ああそう、ダメなのね。
あぁ、何だかもう日が暮れていますね……。

って感じなのです。

晩御飯以降もやること盛りだくさん。

夜だってそう。

布団から落ちちゃうほど寝相が悪いので、その度に戻してあげています。

だから一度寝たら朝まで熟睡なんてことはまずあり得ない。

寝ている間にうつ伏せになって窒息していないかも気になるので、定期的に呼吸チェック。

「んんー!」と泣き声のような大きな寝言を言うこともあるので、「おっぱいが欲しいのか?!」とびっくりして起きることも多々あります。



そしてブラック企業社員との大きな違いがあります。

それは周りの反応、共感。


ブラック企業社員
「こんなに仕事があるの!大変なの!」


周囲の人
「それはすごい仕事量だ!大変だね。」


育児中の専業主婦
「こんなにやることがあるの!大変なの!」


周囲の人
「???それのどこが忙しいの?要領よくやればいいんじゃないの?」


共感してもらえなーい(涙)!!

朝から晩まで自分のペースで動けないことはなかなか辛いものがあります。

でもそれって周囲には理解してもらいにくいことなんですよね。

「だって私の友だちは子供が3人いるけど、何とかやってるよ?」

「私の時はそれくらい当たり前、更に姑と同居だったからもっと大変だった、だからあなたもそれくらい……」

「でも昼寝出来るでしょう?」

子育てなんて子供の数だけパターンがあるから、そのお母さんがどれだけ大変なのかというのは、人と比べたところでわかるものではないし、比較すること自体に全く意味がないことだと私は思うのです。

っていうか比べられるときついよね。


そんな大変な子育て専業主婦ですが、いいこともあります。

やはり子どもは可愛い。

何と言われても可愛い。

だから苦手だった掃除や片付けだって苦にならない。

「やらされている感」もない。

だって自分が子どもの為に必要だと感じるからやってあげているんだもの。

毎日睡眠不足でも、やることが多くても、ブラック企業社員時代よりも働く時間が長くても、これ以上やりがいのあることってないのでは?と思うほどなのです。


そこがブラック企業社員との大きな違いですね。

同じ無茶苦茶なことを言われても、上司と我が子ではこちらのモチベーションも違うっていうね。


あ、そうだ。

今回は「わたしの転機」をテーマにブログを書こうと思っていたんだっけ。

まとめますと、子どもが生まれたことをきっかけに、私の中での専業主婦のイメージが一変、更にブラック企業並みの忙しさになったということです。

でも子育てに関しては、これ以上にやりがいのある仕事はないと実感中です。


#わたしの転機

りっすん×はてなブログ特別お題キャンペーン「りっすんブログコンテスト〜わたしの転機〜」
Sponsored by イーアイデム

しょみ子の読者登録はこちらよ

寝かしけで大人のこれをやったったら、寝かしつけ勝負に勝ったわ!

ハロー、絶賛子育て中のしょみ子です。


うちの子は、どちらかといえば手のかからない子だと病院関係者やママ友たちから言われます。


しかしそう言われても、子育ては簡単ではないんですよね、奥さん。


例えば寝かしつけ。


皆さん、どうやって寝かしつけていますか?

「そんなの月齢によるでしょ!」って?



はい、その通りですね。

うちの子は一歳です。


おっぱいを吸いながら寝ることが多いのですが、そうじゃない日も結構あります。


そんな日の行動は、

Aパターン
「セルフおねんね」

  1. おっぱいを飲む
  2. 布団の上でコロコロ転がり、寝心地の良い所を探し始める
  3. 良き所で寝る


Bパターン
「強制おねんね」

  1. おっぱいを飲む
  2. まだ眠くないので笑いながら寝室を走り回る
  3. 母が添い寝を強いり、動きを封じられ泣く
  4. 泣き疲れて寝る


だいたいこのどちらかです。

しかし、このどちらも効かない日がついにやってきたのです。

♪ターターターー
♪タータータァー


Aパターンの「セルフおねんね」のように、自分の心地よい寝床を探すこともせず、かといってBパターンの「強制おねんね」の添い寝もするりと交わしニヤリ。


この様子では抱っこで揺らすのも効果なさそうだし、そもそも立ちながら抱っこして揺らすのキツイ。


この月齢では胎内音も効果なし。

しかし!

思いついたっ!



大人が眠れない時ってどうします?


ほら、アレ、しますよね?

アレです、アレ!


きっと皆さん一度はやったことのあるアレ!


ひつじが1匹ー

ひつじが2匹ー

ひつじが3匹ー

ひつじが……


羊を数えていると眠たくなるというアレです。



そういえば昔一人暮らしをしていた部屋に有線放送がついていて、その中に羊を数えるだけのチャンネルがあったっけな。

他に面白いチャンネルといえば、街の中にいる音がする「アリバイチャンネル」とか。

これはなかなか面白いけれど、家にいるのにアリバイって何だ??と思ったウブな私。

そうよ、有線って大人なホテルについているらしいじゃないの。

そんな場所でアリバイを作らないといけない状況といったらね、奥さん。

つまりそういうことでしょうよ。



いや、話が大きく逸れちゃった。


羊を数えてあげることにした。


一歳児は赤ちゃん布団、私はその隣に敷いた大人布団と、少し離れた距離から。


しかし、ご存知でしたか?

日本語で「羊が一匹」と、数えたからといって眠くなるわけではないのです。


英語で数えるからこそ意味があるのです。

英語で羊を数えると、

「ワン シープ、トゥー シープ、スリー シープ……」
この「シープ」の発音こそが眠くなる発音だったのです。


とはいえ英語で発音するのも面倒なので、ヒソヒソ声で羊を数えることにしました。

無声音、といいいますか。

私たちは「ひつじ」と普通に発音しても、実は「つ」を無声音で発音しています。

子供なんかはそうじゃないのかな。

まぁそんな感じで大きめのヒソヒソ声(何だそりゃ!)でスタート。


これなら英語の発音と同じ効果があるだろう、と。勝手に。


さぁここからは、

私 VS 一歳児。

どっちが先に眠たくなるか!!

今、ゴングが鳴った!!


私「ひつじがぁ いっぴきぃー」


一歳児「…………。」


一匹目から効果あり!

動き回っていた子が布団の上で横になってこちらの声に耳を傾けているではありませんか!


私「ひつじがぁ 2ひきぃー」

一歳児「…………。」



これは、

いける!!




私「ひつじがぁ 3ひきぃー」

一歳児「…………。」



私「ひつじがぁ 4ひきぃー」

一歳児「…………。」

一歳児の動きは止まり、こちらに耳を傾けているのがわかります。

これはいける!


私「ひつじがぁ 9ひきぃー」


私「…………。まちがえたー、ひつじが8ひきぃー」

私「ひつじがぁ 9ひきぃー」


一歳児「…………。」


一歳児、間違いなんて気づいてない!


数え続ける私。



眠い。


眠い、眠い!!


でも頑張れ私、一歳児は動きを止めて寝ようとしている!

ここで私が寝落ちしたら負ける!


しかし50匹を数えた時、異変が。

大人しく寝る体制に入っていたはずの一歳児が突如動き出したのです。

これは寝ないのか?


頼む、寝てくれ。


「ひつじが 51ひきぃー」

心配は杞憂に終わり、動きを止める一歳児。


しかし今度は80匹を数えた後にもぞもぞ動き出したのです。


眠い、私は本気で眠い、お願い、寝てちょうだい!

願うばかりの私。


再び動くのを止める一歳児。

もぞもぞしているのは、心地よい体勢を探しているからなのか?


そしてそれは120匹を数えた時に起こりました。


すーすー。



ん?

これは寝たのでは?

でもここで油断して動くとこれまでの120匹の羊たちの存在が消えて無くなることになりかねない。

ここはじっとして、羊を数えることにしよう。


そしてついにこの時がやってきました。


130匹目で寝たのを確認したのです。



勝った!

私は勝ったのだ!!




何に勝ったのか、何の勝負をしていたのかよくわからないけれど、とにかく私は羊を数えてお目目ギンギラギンの一歳児を寝かしつけることに成功したのです。


この達成感といったら!


一気に目が覚めました。

羊を数えてあんなに眠たくなっていたのにね。

その後、眠れなくなる私。


再び私が眠たくなるまでに、2時間半を要しましたとさ。


それでは皆様、ごきげんよう。

しょみ子の読者登録はこちらよ☆うふん♡



黒幕的存在ドキンちゃんと婚活女子と。

子供が生まれてからアンパンマンに触れ合う機会が多くなりました。


私自身も子供の頃にアンパンマンを見ていたんですが、大人になった今、大人目線でアンパンマンを見てみると「あれ?」と思うことが。


アンパンマンといえば、お腹を空かせた子供に自分の顔をちぎって食べさせたり、バイキンマンなどの悪者をやっつけて街の平和を守ったりするみんなのヒーロー。


そんなアンパンマンの引き立て役でもあり、最大の悪とされているのがバイキンマン。


このバイキンマン、
欲しいと思ったから他人のものを奪う、
食べたいと思ったから騙して作らせて奪う、
可愛いからさらう、

など、欲望のままに行動しています。


しかしバイキンマンの行動は、バイキンマンだけの判断でしているわけではないようなのです。



というのが、

「バイキンマン〜、私、アレが食べたぁい!とってきて!」


「バイキンマン、私、アレが欲しい!とってきて!」


「バイキンマ〜ン!あの子、可愛い!連れてきて!」

と、バイキンマンに欲望のままに命令してバイキンマンを陰で操っている人物がいるのです。


それがドキンちゃん。

誰や、これ。

下手さ加減が微妙すぎるわ!



もう一度描いてみよう。

似てきた!


ドキンちゃんに命じられたバイキンマンは、
「バイキンマン、早くぅ〜!」
と、お尻を叩かれ悪事を行うのです。


その結果、

「アンパーンチ!」

と、アンパンマンにやられてしまい、

「バイバイキーン!」

と、空の彼方へ消えていくのです。


バイキンマンに命じたドキンちゃんはといえば、女の子キャラだからなのかアンパンマン一行から武力行使を受けることはありません


武力行使を受けることは
ありません



空の彼方へ消えていったバイキンマンを見て、慌てて逃げ帰っていくのです。


本当の黒幕はドキンちゃんと知ってか知らずか、アンパンマンからの制裁を加えられることはなく見逃されるわけなのです。


自分の欲望を満たすためなのに自分の手は汚さず、バイキンマンに一言命令してバイキンマンを実行犯に仕立て上げるドキンちゃん。

作戦が失敗に終わっても自分に制裁を加えられることなく、むしろ制裁を加えられたバイキンマンを責めるドキンちゃん。



しかしどこか魅力的で可愛いドキンちゃん。


最近は、このドキンちゃんを

  • 小悪魔的女の子
  • 憎めないキャラクター
  • 魅力的
  • 男(バイキンマン)を操る能力が高い
  • 理想の女子

と評して、ドキンちゃん的女子を目指す婚活女子もいるんだとか。



ほんまかいな。



さて、アンパンマンの主要メンバーにはそれぞれのキャラクターの歌があります。

アンパンマン、カレーパンマン、食パンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、コキンちゃん、赤ちゃんマンetc……。


私はそれを毎日のように子供に聞かせています。


しかし


しかしです。



毎回ドキンちゃんの歌を聞くたびに


「?!」


となるのです。



問題の歌は「私はドキンちゃん」というそのままのタイトルです。

短調です。

お金はたくさん あるのがいい

おいしいものを 食べたいし

遊んで毎日暮らしたい

なんというマリーアントワネット的な考えなんでしょうか。

いや、確かにその通りなのかもしれないけれどね、うん……。


みじめな暮らしは大嫌い

朝から晩までオシャレして

世界の中の誰よりも

美しいねって言われたい


ええ、女性たるものみんなそうなのかもしれない。


生まれた時から美人だし

頭の回転すばやいし

この世の終わりが来た時も

私ひとりは生き残る


おおっ!

すごい自信だ。




そして締めのコメントが、

わがままなのよ

そのまんま!



この歌を聞くたび、私は母親目線&姑目線で考えるのです。


もしも将来我が子がドキンちゃんのような女子を結婚相手として家に連れて来たら。

「お義母様、はじめまして。」


「息子さんのお仕事を支えるために、私は働かずに家を守りたいと思います♡」

♪遊んで毎日暮らしたい



「息子さんに飽きられないように、いつも綺麗な私でいようと努力します♡」

♪世界中の誰よりも美しいって言われたい



「息子さんと一生添い遂げたいと思います♡」

♪この世の終わりが来た時も、私ひとりは生き残る


とまぁ、言葉の裏をとると怖いですな。


そんな妄想をしながら、ドキンちゃんの歌を聴いている私なのでありました。



さて、キャラ物が好きではないので、子供本人が欲しいと言わない限り、なるべくアンパンマングッズは買わない!と決めていましたが、アンパンマングッズを避けて通ることは出来ませんね。



ついに買ってしまいました。

アンパンマン おしゃべり ものしり ずかんセット。

【オンライン限定価格】アンパンマン おしゃべり ものしり図鑑セット【送料無料】

価格:6,478円
(2018/4/25 01:02時点)

これ、めっちゃ優れものです。


ペンで絵をタッチすると、その絵の名前を教えてくれるんです。

知人のお子さんがこれで物の名前を覚えたと聞いて、早速購入しました。

やっぱり実際に使った人の感想というのはリアルで参考になる。


ペンのようなものであちこちつつきたい我が子にはうってつけでした。

クイズ形式にもなるので、対象年齢が幅広くて何年か使えそう。

ペンを触る楽しさ、絵をつつくと反応する楽しさ、そして物の名前を覚えられていいことずくめじゃない?!



そうそう、コップもアンパンマンの物を買いました。

それしかそのお店に売っていなかったからなのですが。

こうしてアンパンマンの音楽が流れる我が家に、だんだんアンパンマングッズが増えていき、アンパンマン色が強くなっていくのでした。


読者登録はこちらざますよ。

キラキラネームの境界線について考えてみた

我が子の名前を教えた時に、


「今流行りのキラキラネームですね。」

と言われたら、どう感じるでしょうか?


今日のしょみ子は、キラキラネームについて考えてみました。


見出し一覧です。
(タイトルをクリックするとそこから読めますが、最初から読むことをお勧めします。)



さて冒頭のようなことを言われた場合、いい意味合いで言われていないように感じる人の方が多いのではないでしょうか?


なぜなら世間のキラキラネームのイメージといえば、

漢字から読み方が連想できない

奇抜

親がバカそう

学校でいじめられそう

就職が大変そう

歳をとった時にその名前でどうするの


といったネガティブなイメージが強いからです。


もしこれが

「個性的で素敵なお名前ですね。」

「想いのこもった漢字を使ったんですね。」

などであれば、心に引っかかるものもないかもしれません。


ちょっと珍しい名前程度で「キラキラネーム」と言われるのは、多くの人がその定義を改めて考えたことがなく、イメージで「キラキラネーム」という言葉を使っているからではないかと思うのです。


キラキラネームの定義

キラキラネームとはどういう名前のことをいうのでしょうか?


教えて!

ウィキペディア先生!

キラキラネームとは、一般常識から著しく外れているとされる珍しい名前(本名)[1]に対する表現。類似のインターネットスラングにDQNネームがある。中傷表現が許されないメディアなどでは「キラキラネーム」が好まれるものの、揶揄・侮辱の文脈で用いられがちである点は共通している。

Wikipedia


ウィキペディア先生によると、

「一般常識から著しく外れているとされている珍しい名前」

のことだそうです。


では「一般常識から著しく外れているとされている珍しい名前」とは?


「有名金持」と書いて「せれぶ」と読む名前。


こういうことを言うのでしょう。


まぁ具体的には沢山あると思いますが、それらをしょみ子が挙げなくとも、皆さんよくご存知なことだと思いますので省略いたします。



ちょっと個性的なだけでキラキラネームと言われる

ウィキペディア先生によるとキラキラネームとは「一般常識から著しく外れているとされている珍しい名前」にも関わらず、少し個性的な名前というだけで「キラキラネーム」と言われることもあるようです。

何でもかんでもキラキラネームにしないでほしい。

私の名前はどう考えても普通の名前なんだけど。

最近はこれまでは「少し個性的」「普通だけどあまりない名前」とされていた名前まで、安易に「キラキラネーム」に括られていることがあるように感じます。


世の中が「キラキラネーム過敏症」になっているのでしょうか。

どこからキラキラネーム

ではいよいよ本題。


具体的にどこからがキラキラネームなのか?

例えば

「太郎」

という名前の人がいるとして、「太郎」という名前を「読めない」「奇抜だ」「おじいさんになった時に名前で苦労しそう」なんてイメージを持つことはないでしょう。


では

「多露卯」

ならどうでしょう?


佐藤多露卯
鈴木多露卯
山田多露卯

ちょっとキラキラな感じが出ませんか?


でも
「多露卯と書いて たろう と読みます。読めますか?」
と言われたら、

「うん、読めますね」

という人の方が大半を占めることでしょう。

だって
「多」を「た」、「露」を「ろ」、「卯」を「う」と読むのは特別難しいことではないですからね。


ただこれらを組み合わせるだけで、どことなく漂うキラキラ臭。


なぜだ?


「たろう」の読み方は一般常識から外れた名前でもないのに。



漢字三文字だからなのか?

画数が多いからなのか?

漢字の組み合わせが見慣れないからなのか?

多数派の漢字の使い方ではないからなのか?


漢字三文字はキラキラネームっぽいの?

例えば

「美香子」

をキラキラネームだと言う人はいないでしょう。



でも一般的に、漢字三文字で表すことはなく二文字や一文字で表すことの多い名前や、男の子の名前を漢字三文字にすると少し勝手が違ってくるのかもしれません。


例えば

「育美(いくみ)」

「依公深(いくみ)」

とか。



「進(すすむ)」

「寿須夢(すすむ)」

とか。



うーん、私個人としてはこれならアリのような気がするけれど、皆さんはどうですか?


「夢」という漢字が入ると、キラキラした雰囲気が出てくるかしら?


でもだからといって「一般常識から著しく外れているとされている珍しい名前」にはならないですよね。


よって上記はセーフ。



ではこれが

「麗美人」

と書いて

「いくみ」


「我道」

と書いて

「すすむ」


だと、無理矢理感があるのは否めません。

でも名前の読み方はごくごく普通。

トータルすると、一般常識から「著しく」外れているかは微妙な判定です。



では更にこれを進化させ、

「麗美人」

と書いて

「つきのしずく」


「我道」

と書いて

「マイウェイ」


なんて読ませると、キラキラネームの定義「一般常識から著しく外れているとされている珍しい名前」に入るのかなと思います。


その理由は、

  • その漢字でその読み方が出来ない
  • 名前の響きも日本人としての許容範囲から外れている

からです。

キラキラネームの何が悪いのか?

はい、問題はここですよね、ここ。

キラキラネームの何が悪いのか?


私はこれがイマイチわかりません。



しかし自分の子供に所謂キラキラネームをつけたいか、と言われるとつけません。

名前は名付け事典なども参考にしながら決めました。

すてきな赤ちゃんの名付け事典[本/雑誌] / 西村安珠/監修

価格:1,620円
(2018/3/18 19:11時点)

それは世間からのイメージどうこうということではなく、自分がつけたい名前の候補にキラキラネームが入っていないというただそれだけです。

だからといってよその子や友人がキラキラネームでも嫌悪感は抱きませんし、批判的な気持ちにもなりません。


つけたければつければいいんじゃないかと思うし、キラキラネームをつけた親を安易に頭が悪いとも思えません。


知人に我が子の名前を伝えた時、

「良かった、しょみ子さんは普通の感覚の人で。

私はキラキラネームもそれを名付ける親も大嫌いなので安心しました!」

と言われたことがあります。

よくわからないのですが、キラキラネームを名付ける親には一定のタイプが存在するのでしょうか。


もしも私がこの先子供にキラキラネームをつけたとしたら、挨拶もしてくれなくなるのでしょうか?


私にはなぜそこまでキラキラネームを嫌うのか、キラキラネーム過敏症になるのかわからないのです。


自分に実害が及ぶわけでもないのに。


個性的な名前で活躍する有名人

当たり前ですが、変わった名前をつけられ、周囲からは「キラキラネーム」と揶揄されても活躍している人はたくさんいますよね。



古いところでいくと、


物理学者の江崎玲於奈(えさき れおな)さん。


大正生まれの男性です。


日本人で4人目となるノーベル賞を受賞した、現在93歳です。


90年前に「キラキラネーム」という概念があったとしたら、きっと「○夫」「○太郎」でない「れおな」という名前は、キラキラネームに入ったんだろうと思います。




最近の方だと、

金井憧れ(かない あこがれ)さん。


私の変換ミスではないですよ?


「金井憧れ」さんが本名です。


「憧れ」という名前なのです。


そう、まさかの名前に送り仮名がつくのです!


この方は現在26歳、元北海道放送のアナウンサーで、現在はフリーアナウンサー。


慶應義塾大学総合政策学部(偏差値72.5)出身の元局アナなので、見た目も頭も良い女性なんでしょうね。


こちらの方のお名前も本名と言われています。

速水もこみちさん。


本名なのは名字の「速水」ではなく、名前の「もこみち」の方!


本名は、「表もこみち」さんなんだそうです。





この職業でこのお名前!若さ!そして美貌!と驚いた方も多いはず。

中田萌々さん。


裁判官です。


現在は那覇の裁判所にいるようです。
新日本法規出版 裁判官検索



でも今挙げた方たちって果たしてキラキラネームなのか?


他にはない珍しい名前といだけで、キラキラネームの定義「一般常識から著しく外れているとされている珍しい名前」 には当てはまらないように思うんですが、いかがでしょう?



私の知人にも変わった名前の方がいます。


まず漢字を見て読み方を当てられる方はいません。


一般常識から著しく外れている名前ではないと思いますが、キラキラネームの定義を意識しないままにちょっと変わった名前の人をキラキラネームだと決めつける「キラキラネーム呼ばわり厨」、いや「キラキラネーム過敏症」の方には、「キラキラネームだよね!」と言われてしまうお名前です。


この方のお父様は、IT企業の社長です。


お父様は知りませんが、子供である本人はMENSA(メンサ)の会員です。


メンサ、ご存知ですか?


人口の上位2%しかいない高IQのみが入れる国際的なグループです。

メンサ会員になるには、IQは130以上が必要とも言われています。


東大生でIQの平均が120と言われているので、東大に入るより難しいのかもしれません。


さてこの方は、新しいシステムを開発するなど、世間のお役に立っている方です。



キラキラネームまとめ

A
育美(いくみ)
→一般的

進(すすむ) →一般的

B
依公深(いくみ) →個性的

寿須夢(すすむ) →個性的



C
麗美人(いくみ) →一般常識からは外れる

我道(すすむ) →一般常識からは外れる

D
麗美人(つきのしずく)→一般常識から著しく外れる

我道(マイウェイ)→ 一般常識から著しく外れる



Cは微妙なラインにも感じますが、響きが一般的な名前のため、一般常識から「著しく」外れるかは微妙なところ。

ただ、漢字から名前を全く推測できないという面では、キラキラネームなのかもしれません。

Dは、「著しく」外れていると言っても過言ではないように思うので、キラキラネームだと思われます。


問題なのはB。

これは「一般常識から著しく外れている」わけでありません。

個性的なだけです。

このB群にも過敏になり、揶揄の意味を込めた「キラキラネームですね」の発言をしてしまうと、「出た!キラキラネーム過敏症のキラキラネーム呼ばわり厨」と思われかねません。


変わった名前、珍しい名前、読みづらい名前はたくさんあるけれど、それらをキラキラネームの定義に照らし合わせて考えてみると、多くは例に挙げた「B」のような「ただの変わった名前(又は漢字の使い方)」「個性的な名前(又は漢字の使い方)」の可能性があります。


それから、名前だけで一概に「アホっぽい」「親がバカそう」と決めつける風潮が少なからず一定数あるのはこれいかに?


どんな名前でも、頭のいい人は頭がいい、努力する人は努力する、成功する人は成功する。


ってことなのではないかと思うのです。


以上、キラキラネームの境界線について考えてみました。


しょみ子の読者登録はこちらでございます。



赤ちゃんを見て女の子はお母さんごっこ、男の子は「うへぇ」

心理的な性差というものは一体何歳頃から明確になるのでしょうか。

心理学に精通している方、教えてください。

しょみ子はかなり小さい時期から性差というものが存在しているのではないか?と最近思うようになったのです。

当時0歳(はいはいと立っち可能)のうちの赤ちゃんを子供たちが遊ぶグループに入れた時にそう感じました。


それでは本題に入る前に、今回の目次です。

グループのデータ

赤ちゃんをAとBそれぞれのグループに入れて様子を見ました。

【Aグループ】

  • 女の子3人
  • 3歳、5歳、7歳
  • 2歳の男の子1人

【Bグループ】

  • 男の子3人
  • 推定3歳、6歳、7歳

女子が多いAグループと、男子だけで構成されているBグループで、赤ちゃんの扱い方の明らかな違いを感じました。

女児・男児グループの各対応

女子が多いAグループに赤ちゃんを入れた時

最初は女の子3人が一人ずつ赤ちゃんに近づき、すっと赤ちゃんを捕まえて抱っこをしました。
抱っこをして特に何かをするわけでもなく、あえて言うなら赤ちゃんが愚図ると立ち上がってあやしたり、撫でてみたりしていました。
抱っこをすることに意味があるのでしょうか。

その様子は本物の赤ちゃんを使ったリアルお母さんごっこでした。

次から次へと抱っこされる0歳児の我が子は、非常に面白くなさそうな顔をしていて、時々愚図っていました。

7歳の女の子は、赤ちゃんに鏡を見せると愚図るのをやめて喜ぶことを発見し、愚図るたびに鏡を見せたり、布団の上に赤ちゃんを仰向けにひっくり返してくすぐってご機嫌をとったりしていました。

しまいには女の子3人が集まり、誰が赤ちゃんを抱っこするか?で少しもめ、面白いことに3人で抱っこしようという結論に至りました。
7歳と3歳の子が向かい合った状態の上に赤ちゃんをのせ、ぎゅっと赤ちゃんを抱きしめます。その状態で横から5歳の女の子が両手を伸ばして、7歳と3歳の女の子ごとぎゅっと抱きついて抱っこしているような姿勢をとるわけなのです。

赤ちゃんの迷惑そうな顔といったら。

ヒヤヒヤしながら見ていた私も、この時ばかりはニヤニヤしながら見守りました。


さてAグループには2歳の男の子がいますが、その間この子は何をしていたかといいますと、お姉ちゃんが持っていたリカちゃん人形の髪の毛を櫛でずっとといていました。

最初こそ自分のお姉ちゃんが赤ちゃんに近寄るので、自分も見に来ていましたが、一瞬で興味が失せた様子でした。

その後、私が赤ちゃんをなんだかんだと抱き上げても、すぐに女の子たちが「私が遊んであげるの。」と言って私から取り上げられていた我が子。
お昼寝の時間が来てしまい「おっぱい!」と愚図ったものの、愚図った理由がわからない3歳の女の子は横抱っこで頑張ってあやします。
「愚図ったくらいではこの小さなお姉さんは自分を自由にしてくれるわけがない」と悟った我が子は愚図るのをやめ、ブスっとした表情でなすがまま。
まるで活きの悪い巨大な鯉(赤ちゃん)を抱きかかえたかのような3歳児。


私が「赤ちゃんね、眠たいみたいだから優しく揺らすと寝るかもしれないよ。」と教えてあげると、突然激しい貧乏ゆすりのような揺れで赤子を寝かしつけようとする3歳児の女の子。


地震か!!


眠たいのに小刻みに揺らされ、赤ちゃんにとったらたまったものではありません。

さすがに可愛そうになり、この時は私に交代してもらいましたが、その後も3歳の女の子は赤ちゃんに大層執着し、お昼寝から目覚めた赤ちゃんを抱っこしていました。
が、いい加減我慢の限界が来た我が子は、3歳の小さな手からハイハイを使って逃れてしまったのです。
ちらりと3歳の子を見てみると、赤ちゃんが自分から逃げてしまったことに大変なショックを受け、自分の母親のもとに走り、抱きつき、母親の胸でしばらく泣いていました。

こんな小さな女の子でも、自分と対して年端の変わらぬ赤ちゃんの面倒を本気で見たいものなのだと少々衝撃を受けた光景でした。

男子だけのBグループに赤ちゃんを入れた時

さて、男の子しかいないグループに赤ちゃんを入れた時の反応です。
そもそも男の子たちは鬼ごっこのような遊びをしていて、走り回っていました。
赤ちゃんはその輪に入りたくてお兄ちゃんたちに、ハイハイで一生懸命近づいていきます。
1人たまたま座っていた6歳の男の子に追いつき、笑顔で話しかけ片手でタッチをすると、その男の子はビクッとして反応に困った顔をしてた後、一言「うへぇ!」。

こう呟くと逃げて行きました。

しかし我が子(赤ちゃん)はこんなことではめげません。

何度も何度も男の子たちに近づいて行きます。

その度に男の子たちは
「き、来たぁ〜!」
「逃げろ〜!」
といって蜘蛛の子を散らしたように逃げていくのです。
会話のできない赤ちゃんをどう扱ったらいいのかわからず、戸惑っているようにも見えました。

それでも楽しそうな赤ちゃん。
自分も男の子たちの仲間に入っていると思っているのでしょうか?

やがて男の子たちが走り回るのをやめて、その場でぴょんぴょん飛び跳ね始めました。
掛け声は「るー!るんるんるー!」。
それを見て我が子もハイハイで近づき、男の子たちの輪の前で立ち上がり健気にも「るー!るー!」と真似をして言うのです。
男の子たちがジャンプをしているので、自分も座ったり立ったりのスクワットを始めます。
赤ちゃんは完全に仲間になったつもりなのです。
しかし男の子たちは違います。
言葉の通じない、走れもしない赤ちゃんを仲間に入れた覚えはありません。
赤ちゃんがるーるーいってスクワットする姿を見て3人とも一瞬戸惑い、まず年長の男の子が「また来たぁ〜!逃げろ〜!」と叫んで走っていってしまいました。
続いて残りの2人も走ってどこかへ行ってしまいました。

1対1では?

上記の話しは、女の子グループと男の子グループの中に赤ちゃんを入れた場合の話ですが、では赤ちゃん対女の子、赤ちゃん対男の子の1対1ではどうなるのでしょう。

7歳の女の子の場合

赤ちゃんを見つけると私に赤ちゃんの名前を聞き、名前を紙に書いて赤ちゃんにプレゼントしてくれました。
他にも頭を撫でたり、ナイロン製の横長のソファの上に立って外の風景を見て楽しんでいる赤ちゃんの横にいって「こっちにおいで」と抱っこしたり、折り紙を折ってプレゼントしてくれたりしました。
親の私が感心するくらい、赤ちゃんを気にかけ、よく面倒を見てくれたと思います。

しかし赤ちゃんの様子はといえば、お姉ちゃんが面倒を見てくれている間はじっとしていないといけないからなのか、他の所に行きたそうな動きを見せ、落ち着かない様子に見えました。

6歳の男の子の場合

一方、赤ちゃんが窓の外の風景を見ていたナイロン製の横長ソファに、6歳の男の子がやってきました。
赤ちゃんとは距離を取り、離れたところから外の景色を眺めていました。
ハイハイで近づいていく赤ちゃん。
気がついた男の子は、何も言わず少し困った顔をして逃げて行きました。

再びこの男の子はソファに戻ってきました。
車か何かを見て喜んでいます。
そこへハイハイで近づく赤ちゃん。
「ほら、あそこに○○がいるんだ!」と興奮気味に赤ちゃんに説明しますが、そもそもその時赤ちゃんはソファの上でハイハイの姿勢をしているので窓の外は見えません。
それ以前に、色んな情報が雑多に混ざった風景から、指定されたものを見つける能力はまだありません。
赤ちゃんに説明してもわからないと気がついた男の子は、また照れるようにして逃げて行きました。
その後もソファに何度か来ましたが、赤ちゃんが近づくと無言で逃げて行きました。

子供の性差、所見

敢えてうちの赤ちゃんの性別はここでは明らかにしていませんが、赤ちゃんの反応を見ても性差があるように感じました。
まぁまだ個人の差の範疇のような気もしますけれどね。

とはいえ、3歳くらいになると女の子は「女の子」を意識するのかもしれません。
どんなに小さくても自分より小さな赤ちゃんを見ると面倒を見たがります。
静かな遊びの方が好きなようで、赤ちゃんを見かけた時の男の子と比べるとあまり動き回らない印象です。

一方の男の子は、赤ちゃんを可愛がる対象として見るよりは、自分と同等に遊べるかどうかを見極め、遊べないと判断したら少し何かを戸惑いながらその場を去っていく傾向にあるように感じました。


読者登録、お待ちしています(ハート)。



乳首食いちぎられ未遂事件が発生!寝かしつけの授乳

赤ちゃんに歯が生えてきました。

最初は2本、気づけば4本。

そして8本目が生えてきたときのことでしょうか。


授乳をしている時に若干の鋭い刺激を感じるようになってきたのは。

生まれた頃は歯茎でのソフトタッチでした。

それがギザギザの前歯がすっかり生えきったので、乳首にあたって刺激を感じるのかもしれません。


でもうちの場合は我慢できるレベル。

我が子もわざと乳首を噛んでくることはありません。

今はね。

というのも歯が生え始めた頃のこと。

「歯」という歯茎をくすぐる存在に戸惑いを感じていたであろう我が子。

その使い方をあれこれ試すことにしたようです。

その中の1つが、授乳中に乳首を噛んでみること。


やめてくれぇ〜〜〜です。


赤ちゃんは良くも悪くも母親が反応すると喜びます。

乳首を噛まれて「痛い!」なんて苦痛に表情を歪めようものなら、自分の行動によって母親が反応してくれた!と感じ、喜びます。

喜んだ結果何をするかといったら、同じことをするわけです。

そう、再び乳首を噛んでみよう、へへへへへってね。

だから乳首を噛まれた時の正しい対応は、
無反応でいること

この一択です。

表情を変えず、声を上げず、心の中で叫ぶことにし、そっと乳首を口から離します。
ここで赤ちゃんがニヤリと笑っても反応してはいけません。

それを繰り返すだけで、「あれ?乳首を噛むと大好きなおっぱいから離される?」と学習するようで、噛まなくなるのです。

もともとは先輩からの教えです。

しょみ子ちゃん、乳首を噛まれても反応しちゃダメよ。

ダ・メ、絶対にね。


しかし!

しかしです。


予期せぬ本気噛みをされるケースがあるのです。


それが


寝かしつけの授乳!


ところで、乳首のお手入れには「ランシノー」がオススメです。「乱視脳」「卵子脳」ではないですよ、ランシノー。
某母子周産期センターで産前産後にこれを使って乳首ケアをするように言われ、産後も某スパルタ母乳外来でも太鼓判を押された赤ちゃんが舐めても大丈夫な乳首ケアクリームです。

カネソン ランシノー 10g×2本【イチオシ】

価格:1,596円
(2018/2/13 00:17時点)
感想(83件)

私はおっぱいで寝かしつけを行なっています。

昼寝もおっぱいを飲みながら寝るし、夜も同じくです。

ところがこれが乳首食いちぎられ未遂事件に繋がる原因なのです。


どういうことかと言いますと、

  1. 授乳をする
  2. 赤ちゃんは気持ちよくてウトウトする
  3. やがて寝落ちする
  4. 口がおっぱいを吸うモードから睡眠モードにかわる
  5. 口ががっちりしまる
  6. 上の歯と下の歯の門が閉じ、間に挟まれた乳首が門に挟まれる


もうこうなると「痛い!痛いぃ〜!」と叫びながら乳首を外すしかありません。

乳首を引っ張れば地獄を見るのは想像がつきますよね?

生えたてのギザギザの前歯でがっちり噛まれているんですから。

上の歯と下の歯の門はしっかり閉ざされ、なんなら鍵までかかってますけど?ってレベル。

UFOキャッチャーのアームも赤ちゃんの乳首捕獲力を見習いなさいよね!ってくらいの筋力。
あ、見習ったらぬいぐるみが潰れちゃうか。


外すには、授乳をしたことのある女性ならお分かりになるでしょうけれど、赤ちゃんの口の端に指を突っ込んで口を広げるしかありません。

ところが8本も歯が生えている赤ちゃんの口はそう簡単には開かないんですよ、奥さん。

赤ちゃんだって寝たい、寝たいからお口を寝るモードにしているのに、それを邪魔する侵入者(指)を快く思わないわけです。

ここからは戦いなのであります。


睡眠を邪魔されたくない赤ちゃん

VS

乳首を食いちぎられたくない母親


乳首を食いちぎられたくない母親は、早々と最終手段の「大人の筋力」を大人気なく使い、赤ちゃんの口をこじ開け、我が乳首を救出するのであります。

でもときすでに遅し。

乳首は瀕死の重傷を負っています。

救出された乳首は大変哀れな状態で救出されるのです。

乳首といえば、ぷっくりとした立体感のあるフォルムにふわっと柔らかい触り心地。

ところが瀕死の重傷を負った乳首ときたら、惨めに平べったく潰れ、3本の前歯の跡がくっきりと残り、更にそこに女子が憧れるウエストのくびれのようなくびれが出来て、これでもか!というくらい潰れてしまうわけなのであります。

前世で何か悪いことでもしたんだろうか?

と、落ち込むレベルで痛いです。



赤ちゃんが泣いた時、大してあやしもしないのに

「あれ?おっぱいじゃない?

おっぱいが欲しくて泣いているんじゃない?」

と軽々しく言う世の男性の皆さん、是非一度乳首を本気で噛まれてみてくださいね(^^)


乳首に白斑が出来た時、乳首の乾燥を防ぐ時など何かと欠かせないランシノー様は、授乳中の女性に(まぁ乳首の乾燥に悩む男性でもいいけれど)オススメです。

カネソン ランシノー 10g×2本【イチオシ】

価格:1,596円
(2018/2/13 00:17時点)
感想(83件)


しょみ子の乳首、絶賛愛用中!(聞いてないって?)